こんにちは、DC山岳部ちか(@dc_mountain)です。
最近、私の周りで「登山をはじめたい!」という人が増えてきました。
そこで、一緒に行こうか〜という話になるのですが、登山初心者にとって一番はじめにハードルとなる部分が、登山の服装や装備だと思います。
登山用品はどれも高額なので、はじめから全て一式をアウトドアブランドで買い揃えることは難しく、登山をはじめたいけど服装や装備どうしよう…と悩む人が多いのではないでしょうか。
今回は、登山初心者の人に参考になるように登山の服装の基本や素材の選び方を解説、その上で、私の手持ちのアイテムを使いながら、登る山の標高別に服装例を紹介します。
登山ウエアだけでなく、スポーツウエアやユニクロで代用できるアイテムも載せましたので、ぜひ参考にしてください!
登山の服装はレイヤリング(重ね着)が基本!
まず、登山の服装の基本レイヤリング(①ベースレイヤー ②ミドルレイヤー③アウター)から解説します。
登山では、過酷な自然環境下で歩くので、気象条件によって(晴・雨・風)体感温度が大きく変化します。また、運動強度が高いので、少し動いただけでも暑くなりますが、逆に休憩中は汗が冷えて寒くなります。
体温調整が難しいスポーツなので、レイヤリング(重ね着)をして、こまめに脱ぎ着をしながら歩くことが大事だと言われています。
- ベースレイヤー
吸収素速乾性のある素材の半袖・長袖 - ミドルレイヤー
ベースレイヤーの上に重ねる保温着。薄手のフリースやダウンなど。 - アウター
雨と風を防ぐレインウエアやシェル。
ベースレイヤー
ベースレイヤーとは、汗を吸って素早く蒸発させ、体を常にドライに保つ大切な役割を担います。
直接肌に触れるものなので、素材選びが大事なポイント。汗を吸収して発汗する性能の高い「化繊(ポリエステルなど)」や「ウール」が登山のベースレイヤー素材として適しているといわれています。
反対に、普段街で着用しているような「綿・コットン素材」は山にはNGです。コットンは柔らかい肌触りが特徴で、汗をたっぷり吸収してくれますが、乾きにくい素材なので、体を冷やしてしまう原因となります。
登山用品店で専門のベースレイヤーを購入するのが一番ですが、はじめは登山ウエアでなくても、速乾性の高いランニングウエア、スポーツウエア、ジャージなどで代用できます。
▼ベースレイヤーについて詳しくは以下の記事をどうぞ
ミドルレイヤー
ミドルレイヤーとは、ベースレイヤーの上に着る保温着(中間着)のことです。
ただ保温性のみ重視される訳ではなく、ベースレイヤーが吸った汗を発散させる役割もあります。なので、厚手のものよりも、重ね着のしやすい薄手のフリースや厚みを押さえたダウンが重宝されます。
今回は夏山登山ですが、高山(標高2000m-3000m)では、保温着としてミドルレイヤーも必要です。標高が100m上がると気温は0.6度下がると言われているので、夏でも気温が下がるためです。
登山初心者は、よくユニクロのコンパクトになるダウンで代用することが多いです。また、そこまで気温が低くならない山であれば、薄手のパーカーや山シャツなどを羽織ります。
登山に慣れて、いろいろな山に上る機会が増えてきたら、より発汗性に優れたアウトドアブランドのフリースやダウンを購入することをおすすめします。
▼登山のフリースの選び方について
アウター
いちばん上に着用するのがアウターです。
代表的なものはレインウエアですが、その他シェル(ウィンドシェル)などは、「防水性・防風性・保温性」などさまざまな役割を担うものがあります。
登山初心者であれば、一番最初に購入しておきたいのは「レインウエア」で、一枚あれば「防水性・防風性・保温性」全てをカバーできるので万能です。
気温が高い夏の登山(低山)であれば、雨に濡れて歩いても特に問題はありませんが、高山では雨に体温を奪われて低体温症になる恐れがあるので必ず用意しましょう。
▼レインウェアの選び方&おすすめ
夏低山の服装例(標高1000m前後)【丹沢・奥多摩など】
夏の低山はとにかく暑さが問題です!
登山では、日焼け・ケガ・虫刺されを防止するために、長そで長ズボンが基本と言われていますが、夏の低山では「そんなこと言ってられるかー!」となることは間違えありません(笑)
なので、しっかりと虫対策・日焼け対策をして、半そで半ズボンでも止む無しと考えています。
下半身は、服装例1のようにハーフパンツ+スパッツにような服装が涼しいです。または、服装例2のように、薄手の長ズボンを着用するのもおすすめです。
上半身のベースレイヤーは、私の場合、暑いので半そでTシャツのみです。長そでを着用する場合には、夏用の薄手で触るとひんやりするようなクール加工のものを選ぶと、いくらか涼しいと思います。
- ベースレイヤー
速乾素材のTシャツがおすすめ。 - ミドルレイヤー
必要ありませんが、簡単な羽織りもの(薄手速乾素材のパーカーなど)があると安心。 - アウター
レインウエアがあると良いですが、無ければ濡れる覚悟で歩いてもOKです(事前に天気予報をチェック、着替えは用意しておきましょう)
ベースレイヤー例1:ユニクロで使えるアイテム
私はユニクロのドライTシャツと、エアリズムのパーカーを登山で使います。
夏の低山では汗だくになるのですが、すぐに乾く&肌触りもサラッとしているので、着心地がとても良くてコスパ抜群です。
その他、最近ではワークマンなどにもお手軽価格で登山で使えるウェアが手に入ると人気ですね。登山ウェア・グッズが購入できるお店は、以下の記事にまとめました。
ベースレイヤー例2:吸収速乾性のTシャツ
ユニクロのドライTシャツも良いですが、少し登山にハマってきたら、アウトドアブランドのTシャツを買いそろえるのも楽しみの一つですよね。
低山登山では特に、ポリエステルなどに代表される、吸収速乾性の高い「化繊素材」が向いていると思います。
最近購入したMAMMUTのTシャツは、100%ポリエステル素材で、速乾性が高く気に入っています。
MAMMUT吸収速乾素材のTシャツ
↓いろいろなデザインがあるので、クリックしてみてください!
▼吸収速素材のTシャツを探している人は、以下の記事をどうぞ。
短パン例:パタゴニアのバギーズショーツがおすすめ
パタゴニアのバギーズショーツは登山でも定番の大人気商品です。
山だけでなく、海・タウン・部屋着と何でもOKです。
登山では、バギーズショーツの下にスパッツを重ねて着用するのがおすすめです。
カラーもサイズも豊富なので、公式オンラインショップをチェックしてみてください。アウトレット価格でお得に買える時もあります。
スパッツ:登山用のタイツ
ショートパンツの下には、登山用の機能系タイツを履きます。
タイツの選び方は、以下の記事にまとめましたので、ぜひチェックしてください。
夏高山の服装例(標高2000-3000m)【アルプス・八ヶ岳など】
北アルプス・南アルプスや、八ヶ岳(簡単ハイキングコースを除く)など、標高の高い山に登る時には、ミドルレイヤー(保温着)+レインウエアをしっかりと用意していく必要があります。
夏の高山の場合、上の服装例のように、ズボンは長ズボンがおすすめです。半ズボン+スパッツでも問題はありませんが、寒くなったら、レインウエアを上から重ねましょう。
ベースレイヤーは基本的には長そでを推奨します。私は北アルプスなど高山に登る時には、夏でも保温性の高い「メリノウール素材」の長そでを愛用しています。
アウターはレインウエアを用意してください。防水+蒸れないゴアテックス素材がおすすめです。
ベースレイヤー例:メリノウール がおすすめ
夏の高山に登る時には、ベースレイヤーも保温性のあるウール素材(特にメリノウール)がおすすめです。
汗冷えもしにくく、防臭性が高いので、夏の高山も快適に登れますよ。
アイスブレーカーのベースレイヤー
▼メリノウール素材についてはこちら
長ズボン:ストレッチの効いた登山用パンツ
登山のオールシーズン用のパンツは、大人気のノースフェイスのアルパインライトパンツを愛用しています。
ストレッチが効いていて動きやすく、足が細く見える立体構造が特徴です。ポケットにファスナーがついているので、携帯・財布などを落とす心配がないところも使いやすいです。
アルパインライトパンツ
ミドルレイヤー:速乾性の高い保温着は必須!
夏の高山では、ミドルレイヤーも速乾性がある保温着がおすすめです。私はパタゴニアのR2のフリースを愛用していますが、もう一つ薄手のR1が登山者の間では一番人気です。
10年近く使っていますが、いまだに買い替えが必要ないほど丈夫で、長く使いたい人におすすめです。
▼フリースの選び方について
夏登山で便利なアイテム
では、最後に服装にプラスして用意したい、夏山便利アイテムを紹介します。
ドライ系アンダーウエア(ドライレイヤー)
近年では、ベースレイヤーの下に着るドライ系のアンダーウエアが定番になりつつあります。
登山では大量に汗をかくので、いくら速乾素材のベースレイヤーを着用していても「汗冷え」は起こります。
そんな悩みを解消するのがドライレイヤーで、ミレーとファイントラックのものが人気。個人的には夏場はファイントラックのドライレイヤーの方が涼しくておすすめです。
ファイントラックのドライレイヤー
▼ドライレイヤーのレビューはこちら
日焼け対策グッズも忘れずに
夏山登山では、紫外線がかなり強いので、日焼け対策がマストです。
特に顔まわりが日焼けしないように、ツバの広い帽子をかぶったり、フェイスガード、アームカバーを用意するのがおすすめです。あとは、サングラスも絶対に必要です!
詳しくは以下の記事にまとめていますので、チェックしてみてください。
特に低山では虫に気をつけて!
夏の低山では暑さが大問題ですが、同時に虫もたくさん出ます(泣)
登山で出会う危険な虫や、虫除け対策についてまとめましたので、気になる人はチェックしてください。
蒸れない靴下
夏には蒸れて不快な思いをしやすい靴の中ですが、靴下に気を遣うと幾分か楽になります。
おすすめの靴下の記事をかきましたので、ぜひ参考にしてください。
まとめ:こまめに着脱して体温調整が大事!
登山初心者向けに、服装選びの基礎と、実際にどんなアイテムを用意したら良いか解説しました。
一番大事なことは、体を濡らさないこと、体温をキープすることです。こまめにレイヤード(重ね着)した服装を脱ぎ着して、汗をかきすぎないように注意しましょう。
また、汗を吸収して乾かしてくれる素材の服装選びが、安全・快適に夏山を登るためには大切です。
一から全てそろえるのは難しいと思いますので、まずは手持ちのスポーツ用品やユニクロで代用、登山にハマったら必要なものから買い揃えていきましょう。
▼季節ごとの服装記事はこちら
▼登山の装備・持ち物についてはこちら
▼登山ウェアが購入できる専門店・お店まとめ
コメント