北アルプス– tag –
-
【北アルプス】白馬山行3日目|祖母谷から餓鬼山・唐松岳・八方へ
白馬岳山行3日目は、祖母谷温泉から餓鬼山・唐松岳を登り返して、八方から白馬へ下りました。前日までのコースに負けないほどハード、こんなに疲れたのははじめてかもしれません。マイナールートですが、コース詳細を写真で紹介します。 -
【北アルプス】白馬山行2日目|清水岳を経由、秘境の祖母谷温泉へ
白馬縦走2日目は、白馬山荘から清水岳を経由して、秘境の祖母谷温泉へ下りました。清水岳までは、夏には高山植物が咲き乱れ、人が少ない穴場のルート。しかし、そこから祖母谷までは、遭難者も毎年発生する超ロングルートです。ログ・写真をブログで紹介します。 -
【北アルプス】白馬山行1日目|栂池から白馬岳登頂パノラマコース
9月末の平日に、2泊3日で白馬縦走してきました!初日は、栂池から乗鞍岳・小蓮華岳を経由して、白馬岳に登頂するパノラマ縦横コースを歩きました。途中の天狗原・大池周辺は紅葉していて、白馬デビューにぴったりの変化に富んだ登山コースが良かったです。 -
【北アルプス】立山1泊2日テント泊山行|②立山三峰縦走コース
立山1泊2日テント泊山行の2日目は、立山三峰縦走コース(雄山・大汝山・富士ノ折立)を歩いてきました。この記事では、当日歩いたコースの概要・詳細を写真で紹介します。 -
【北アルプス】立山1泊2日テント泊山行|①別山往復コース
9月上旬に立山で1泊2日のテント泊山行を楽しんできました。雷鳥沢キャンプ場でベースキャンプ、到着日初日に雷鳥沢から別山まで往復コースを歩きました。この記事では、別山登山の日帰り登山コースの詳細を写真で紹介します。 -
【2021年最新】雷鳥沢キャンプ場の情報|アクセス・予約・温泉など
立山の雷鳥沢キャンプ場で人生2回目のテント泊山行を楽しんできました。私が立山登山の計画をたてるに当たって、雷鳥沢キャンプ場の事前情報が少なかったので、ブログにまとめました。2021年最新の情報として、ぜひ参考にしてください。 -
【北アルプス入門】燕岳に登ろう!|私が登山にハマったきっかけ
燕岳は、北アルプスの中でも難易度が低く、登山初心者でもチャレンジしやすい山です。私が初めて登山にハマったきっかけも「燕岳」でした!北アルプス・デビューにおすすめの理由や、初めて燕岳を登る人に参考になるように初心者ルートを解説します! -
【クマに遭遇!】蝶ヶ岳〜常念岳縦走(三股から蝶ヶ岳ヒュッテ1泊)
三股登山口から1泊2日で、蝶ヶ岳と常念岳の2つの山を周回するコースを歩いてきました!「三股登山口→蝶ヶ岳→蝶ヶ岳ヒュッテ1泊→常念岳→三股登山口」のルートです。途中、常念岳山頂付近で野生のクマに遭遇!その場所やクマの様子も含めて、登山ルートの写真・ログを公開します。
1