登山初心者– tag –
-
【丹沢】大山登山ルート・難易度別まとめ|アクセス・周辺スポットも
初心者向けとして人気の丹沢大山ですが、実は難易度が高くて初心者泣かせな一面も。今回は、入門〜中級まで楽しめるおすすめ登山ルートを難易度別に紹介します。アクセスフリーパス・駐車場・周辺立ち寄りスポット・グルメも含めてまとめました。 -
【登山靴メーカー一覧】各メーカーの特徴を比較・おすすめ紹介します
登山靴を購入する際に、どんな登山靴メーカーがあってどんな特徴があるのか知りたい人のために、国別に登山靴メーカーをまとめました。それぞれ特徴を比較して紹介しますので、ぜひ購入前の参考にしてください! -
【初心者向け】山小屋泊の持ち物とは?|事前にしっかり準備しよう
登山に慣れてきたらいよいよ山小屋宿泊デビューが待っています。この記事では「寝る時の服装は何を着るの?」など色々疑問がある人に向けて、山小屋宿泊の持ち物や装備を紹介します。女性目線で必要なものをまとめましたので、ぜひ準備の参考にしてください。 -
【初心者におすすめ】関東周辺の日帰り「絶景」登山コースまとめ
関東周辺で首都圏から日帰りできる、初心者向けの絶景登山コースまとめました(コースタイム目安4時間前後)電車・バスまたは車利用で日帰りできる、景色の良いおすすめコースです。実際に登った時の詳細・アクセス方法も載せているのでぜひチェックしてください。 -
【長野県】入笠山ハイキング|登山初心者の夫の南アルプスデビュー
長野県の南アルプス北端にある入笠山に夫婦で登ってきました。登山初心者で体力なしの夫の南アルプスデビューですが波乱あり…。山情報・アクセス等含め、当日の様子をブログで紹介します。 -
【山梨県】石割山登山コース|初心者の夫を連れて縦走に挑戦!
山梨県の石割山・大平山ハイキングコースを夫婦で歩いてきました。登山初心者で体力無しの夫も石割山までは余裕!はたして縦走コースは?その他、アクセス・駐車場情報など詳しくまとめました。 -
登山の服装はベースレイヤーの素材が大事【季節・標高別おすすめ】
登山の服装で重要なベースレイヤーの素材について詳しく解説します。化繊・ウール・ハイブリット素材それぞれの特徴を理解したうえで、季節・標高・山行スタイルによってベストのベースレイヤーを選びましょう! -
ソロ登山の危険とは?|一人で山に登るメリット・デメリット
一人で登山する機会が増えてきたので、ソロ登山好きの筆者目線でメリット・デメリットを紹介します。また、一人の登山は危険だとよく言われますが、どのような危険があって、事前にどんな備えれば良いか考えてみました。 -
【はじめての北アルプス】おすすめの山・登山コースまとめ【初級編】
北アルプスで登山初心者でも登りやすい山・登山コースをまとめました。どこも高山ならではの抜群の景色、日帰りもできますが山小屋宿泊がおすすめです。コースタイム・アクセスなど詳細もぜひチェックしてください。 -
登山人気ブランドのおしゃれな「速乾Tシャツ」特集【レディース編】
登山で万能な「速乾Tシャツ(化繊素材)」は何枚でも用意しておきたいもの。今回は、速乾Tシャツを探している女性向けに、登山人気ブランドのおすすめ速乾Tシャツ(レディース)をまとめました!