【登山用のフリースの選び方】薄手・厚手?ユニクロでも代用できる?

こんにちは、Mountain DCちか(@dc_mountain)です。

登山でミドルレイヤー(中間着)として活躍するフリースは、秋・冬の防寒着として必須アイテムですが、夏山でも標高の高い山に登る時にもよく利用します。

使用頻度が高く、一度購入したら長く使えるものなので、失敗したくないですよね。近年では、各社さまざまなものを出しているので、どれにしようか悩むのではないかと思います。

また、登山初心者にとっては、登山道具を一から揃えるにはお金がかかります。ユニクロや自分がすでに持っているフリースで済ませたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は登山で使えるフリースの選び方を解説します!

アウトドアメーカーとユニクロのフリースは何が違うのか、フリースの厚さ・形・機能性などを比較して、どんなフリースが登山で使えるのか見ていきましょう!

タップできる目次

登山用のフリースの選び方!

月山登山時の服装

運動強度の高い登山では、普段日常で過ごしている時以上に、体を動かして汗をかきます。

そんな登山の服装は、重ね着(レイヤード)が基本で、いかに汗をかかずに山に登れるかが大事なポイントです。

そんな中で、登山では中間着(ミドルレイヤー)として着用されるフリースですが、どんな特徴があるものを選べば失敗しないのでしょうか?

以下の3つのポイントから解説していきます。

  1. 登山のフリースは薄手が基本
  2. ストレッチ素材が動きやすい
  3. 吸収速乾性が一番大事!

登山に最適なフリースを選んで、ぜひ長く大事に着用してくださいね!

登山のフリースは薄手が基本

まず、登山のフリースは「薄手」を選ぶことが基本です。

運動強度の高い登山では、ベースレイヤー・ミドルレイヤー・アウターを重ね着して、こまめに脱ぎ着することによって体温調整をします。

薄手を選ぶ主な理由は、厚手のフリースを選ぶとどうしても汗をかきやすくなってしまうから、また、重ね着(レイヤリング)する際にかさばるからです。

登山レイヤリング
重ね着に適した薄手のタイプを選ぼう!

登山で行動中には、厚手のフリースを着用するとすぐに暑くなってしまいます。一枚一枚薄手のものを重ねて着ることによって、こまめに着脱し、汗をかかずに快適な登山をすることができるのです。

薄手の方がコンパクトに収納できるのも助かります。特に、超薄手のマイクロフリース(毛が短いタイプ)が登山に適していると言われていますよ!

▼登山のレイヤリングについては以下を参照

ストレッチ素材が動きやすい

登山用のフリースは、機能性が高いものが多いです。

その中でも、ストレッチ素材や、立体裁断加工のものを選ぶと動きやすいのでおすすめです。

登山では足を大きく上げて岩に登ることもありますし、上半身も大きく動かすことが多々ありますよね。厚手のフリースだと、そのような時にも動きを邪魔する時があります。

インナーダウンとフリースと使い方を悩む人が多いですが、フリースの一番のメリットは動きやすいことだと思っています。

ダウンジャケットとフリース
ダウンジャケットとフリース

登山の行動中だけでなく、山小屋の中や下山後に着用しても窮屈にならず、非常に便利ですよ!

吸収速乾性が一番大事

登山用のフリースの機能の中で、一番大事な機能のは吸収速乾性です。

登山中には、いくらレイヤリングでこまめに体温調節しても、多少なり汗をかきますよね。

そんな時に、発汗性の優れたアウトドア用のフリースを着用していれば、汗をすぐに吸収して外に排出してくれる機能に優れているので、汗冷えや低体温症のリスクを軽減できます。

アウトドアブランドの中には、通気性を高めるためにベンチレーション機能を備えたモデルもあるくらい、登山で着用するフリースは吸収速乾性の機能がマストです。

タウンユーズ用のフリースは、防寒性が高く吸収速乾性に劣っているので、汗が内側にこもってしまい登山では快適に着用できません。

ユニクロのフリースでも代用できる?

では、気になるユニクロのフリースは登山で使えるのか、自前のフリースで代用しても大丈夫か、解説していきます。

アウトドアブランドのフリースがおすすめ

結論としては、行動中に着用するのであればアウトドアブランドのフリースがおすすめです。

その理由は、上でも少し解説した通り、タウンユーズ用に作られているので吸収速乾性に欠けるからです。

ユニクロのフリース

タウンユーズ用のフリースは保温性が高いことが特徴。普段使いでは、暖かいことは非常に助かりますが、登山では運動量が多いので、暖かすぎることが逆にデメリットになることがあります。

行動中に保温性の高すぎるフリースを着用すると、すぐに暑くなって汗をかいてしまいます。汗でウェアが濡れてしまうと、風などにあたり体の体温がどんどん奪われていきます。

一度、汗冷えをしてしまうと、いくら上から羽織っても、体はすぐには温まりません…。なので、運動量が多い行動中に着用する場合は、アウトドアブランドのフリースを着用しましょう!

もし、ユニクロやタウンユーズのフリースで代用する場合には、汗のかきやすい行動中の着用は避けて、立ち止まって休憩するときのみ羽織ることをおすすめします。

パタゴニアのフリースを例に紹介

パタゴニアR2フリース
パタゴニアR2フリース

最後に、アウトドアブランドの代表として、私が長年使っているパタゴニアのフリースを紹介します。

パタゴニアのRシリーズは、アウトドアユーズに特化した大人気のフリースです。種類がR1からR4までありますが、特に登山ではR1とR2がおすすめです。

上の写真は、私が使っているR2のフリースですが、全体はホワホワした保温性の高い生地で作られていますが、脇〜サイドは汗抜けが良いR1の生地(ポーラテックパワーグリット)で作られていることがポイントです(現在は改良されて生地感が変わりました!)

パタゴニアのRシリーズのフリースは、シルエットも細身で体にフィットするタイプで、上に羽織るものを邪魔しないジャストサイズなところも気に入っています。

お値段はそれなりにしますが、やはり機能性の充実しているアウトドアブランドのフリースは素晴らしいので、一度着用するともう他のものでは代用できません…。

R1の生地(ポーラテックパワーグリット)とは、パタゴニアの創設者が生地メーカーと独自で開発した、通気性・保温性・軽量性・伸縮性に優れた生地です。

パタゴニアR1シリーズ(行動着としておすすめ)

パタゴニアR2シリーズ(リニューアルしてパワーアップ!)

まとめ:アウトドアブランドのフリース試してみて!

パタゴニアをはじめとするアウトドアブランドのフリースは、保温性を維持しながら「汗抜け」が良いことがポイント。

登山は運動強度が高く、汗をかくスポーツなので、やはりアウトドア(登山)メーカーのフリースがおすすめです。

フリースを選ぶときには3つのポイント、①なるべく薄手、②ストレッチ素材で動きやすい、③吸収速乾性が優れているをチェックすると失敗せずに購入できますよ!

ぜひ良いものを購入して、愛情を込めてたくさん着用してください!

しかし安い買い物ではないので、まだちょっとそこまでは…という人は、自前のもので代用してOKですが「汗をかかないように!」工夫することをおすすめします。

Ads

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次