こんにちは、Mountain DCちか(@dc_mountain)です。
登山入門を脱して登山にハマり始めたら、八ヶ岳や北アルプスなどさまざまな山が待ち構えています。
しかし、本格シーズン前にトレーニングを兼ねて近場の山に登りたいという人や、日帰りでそこそこ登りごたえのある山がないかな…と探している人も多いのではないでしょうか。
私も夏シーズン以外は、もっぱら近場の低山登山に出かける機会が多くなりますので、暇を見つけてはさまざまな山に登ってきました。
今回は、登山中級〜上級者向けで(歩行時間:6時間〜8時間程度目安)、関東近郊の日帰り登山で個人的におすすめ「名コース」を紹介します。
ぜひ週末の山選びの参考にしてください!
関東近郊日帰り登山「名コース」まとめ【歩行5時間〜8時間目安】
私が実際に登って気に入った山を中心に、おすすめ登山コース紹介します。
随時追記していく予定です!
▼登山コース選びで参考にしているおすすめ本
【箱根】明神ヶ岳( 1,169m)
神奈川県箱根の人気の山「金時山」の隣に位置する「明神ヶ岳」は箱根外輪山の一部。「箱根大文字焼き」で有名な山でもあります。
山頂から圧巻の富士山ビューや箱根の山のパノラマを望みます。また東側には丹沢エリアや相模湾まで見渡せる展望です。
新宿から登山口「金時登山口」まで高速バスが出ているので、都内からのアクセスの良さも抜群で、観光地なので登山後の温泉やグルメなどの楽しみもあります!
さまざまな登山コースがありますが、しっかりと歩きたければ明神ヶ岳・明星ヶ岳縦走コースをおすすめします(金時登山口からピストンであれば登山初心者にもおすすめです)
明神ヶ岳・明星ヶ岳縦走コース
コースタイム:約5時間
総距離:11.9km
累積標高差:上り(521m)下り(727m)
体力レベル:★★☆☆☆
技術レベル:★☆☆☆☆
コメント:金時山まで往復をプラスすると上記のコースタイム+1時間半ほど、より歩きごたえのある登山コースになります!
▼登山コース詳細は以下の記事をどうぞ
【丹沢】鍋割山(1,272m)
神奈川県丹沢エリアで人気の「鍋割山」は、広々とした山頂で富士山を見ながら「鍋割山荘」の名物鍋焼きうどんを食べられると人気の山。
特に寒い季節に登って食べる熱々具沢山の鍋焼きうどんは、体の隅々まで染みわたるおいしさ!鍋焼きうどんに釣られて登山初級者のチャレンジしますが、山頂へのアプローチは長く急登もあるのでなかなかハードです。
アクセスは小田急線「渋沢駅」からバスで「大倉バス停」まで約13分。頻繁に運行しているので公共交通機関でアクセスしやすいところもポイントです。
より鍋割山登山を満喫したければ、隣の「塔ノ岳」まで縦走してぐるっと回って登山口「大倉バス停」に帰ってくる周回コースがおすすめです。
鍋割山・塔ノ岳周回コース
コースタイム:約8時間15分
総距離:17.64km
累積標高差:上り(1,415 m)下り(1,415 m)
体力レベル:★★★★☆
技術レベル:★★☆☆☆
コメント:鍋割山単純往復だとコースタイム7時間10分なので1時間短縮されますが、同じコースのピストンだとちょっともったいない気がします。
▼登山コース詳細は以下の記事をどうぞ
【丹沢】塔ノ岳(1,491m)
塔ノ岳は丹沢の中でも一番人気の山。大倉バス停から塔ノ岳ピストンは連日たくさんの人で賑わいます。
大倉バス停からピストンも良いですが、より丹沢の奥深さを体感したければヤビツ峠から塔ノ岳へ至る「表尾根縦走コース」がおすすめです。
丹沢屈指の絶景尾根を歩く、日帰りで楽しめる首都圏の名コースで、アルプス稜線歩きを彷彿させる景観の良さが魅力です!
登山コースには、緊張感のある鎖場・はしごがあり、登山経験を積んでからチャレンジすることをおすすめします。
アクセスは小田急線「秦野駅」からバスで登山口「ヤビツ峠」まで約50分。帰りは大倉バス停から小田急線「渋沢駅」経由で帰路につきます。
表尾根縦走コース
コースタイム:6時間35分
総距離:14.1km
累積標高差:上り(1,384m)/下り(1,859m)
体力レベル:★★★★☆
技術レベル:★★★☆☆
コメント:大倉バス停から塔ノ岳往復はコースタイム6時間10分です。鎖場・はしごが大丈夫であれば、コースタイムも少し延びるだけなので、景色の良い表尾根歩きたいですね。
▼登山コース詳細は以下の記事をどうぞ
【西丹沢】檜洞丸(1,601m)
檜洞丸(ひのきぼらまる)は西丹沢の山で、上で紹介した塔ノ岳・鍋割山のある表丹沢よりも丹沢奥地に位置します。
そのため、表丹沢の山と比べるとアクセスがやや遠くなり、登山者もぐっと減ります。より静かに山を楽しみたい人には西丹沢かなりおすすめです。
檜洞丸は西丹沢の山の中でも展望に優れていて、特に犬越路経由で下りてくる周回コースは鎖場・はしごのある本格的なコースで、歩きごたえのある登山コースを探している人にぴったりですね。
アクセスは小田急線「新松田駅」からバスで登山口近く「西丹沢ビジターセンター」まで約1時間10分です。
檜洞丸・犬越路周回コース
コースタイム:約7時間40分
総距離:12.4km
累積標高差:上り(1504m)/下り(1504m)
体力レベル:★★★☆☆
技術レベル:★★★☆☆
コメント:西丹沢ビジターセンターからピストン(単純往復)であれば、コースタイム目安約6時間05分です。十分歩きごたえがあるので、アクセスの関係で登山口への到着が遅くなる人はピストンでも楽しめます!
▼詳しい登山コースは以下の記事をどうぞ
【西丹沢】畦ヶ丸(1,293m)
西丹沢で、檜洞丸に次ぐ人気を誇るのが「畦ヶ丸」です。
畦ヶ丸は山頂からの展望なありませんが、清冽な渓流沿いに歩きながら、緑に囲まれた美しい滝をめぐるコースです。
新緑の季節は特に美しく、山のツツジ「シロヤシオ」が咲いているので、ぜひ歩いてみてください!ただし、道迷いが頻発するコースでもあるので、地図アプリの起動はお忘れなく。
アクセスは上で紹介した檜洞丸と同じで「西丹沢ビジターセンター」から歩いて、帰りは途中のバス停「大滝」から約 1時間で小田急線「新松田駅」へ戻ります。
西丹沢ビジターセンター -畦ヶ丸 -大滝橋上 – 大滝橋バス停
コースタイム:5時間50分
総距離:約9.1km
累積標高差:上り(約989m)下り(約1,093m)
体力レベル:★★★☆☆
技術レベル:★★☆☆☆
コメント:個人的に癒される度No.1の山です!夏でも冷んやりしていて比較的涼しくあるけるのでおすすめです!丹沢では珍しくヒルもいません。
【奥多摩】川苔山(1,363m)
川苔山は奥多摩で人気の山の一つで、冬季には滝が凍って「氷瀑」が見られることで有名です。
しかし百尋ノ滝に向かう登山道がけっこう狭くて険しく、過去に滑落して亡くなっている人もいるので要注意です。
冬シーズンは特に残雪がある場合もあり、アイゼン・チェーンスパイクなど装備をして谷底に落ちないように慎重に登る必要があると感じました。
アクセスは、JR青梅線「奥多摩駅」からバスで「川乗橋」まで約13分。帰りはJR青梅線「鳩ノ巣駅」から帰路につきます。
川乗橋-百尋ノ滝-川苔山山頂-
鳩ノ巣駅コースタイム:5時間45分
総距離:約12.5km
累積標高差:上り(約1338m)下り(約1452m)
体力レベル:★★★☆☆
技術レベル:★★★☆☆
コメント:なかなかの急登も続くタフなコース。山頂は広々としているのでゆっくり休憩できますが、トイレがありません。
▼詳しい登山コースは以下の記事をどうぞ
【奥多摩】大岳山(1,266m)
大岳山は、奥多摩三山の一つ。武蔵御嶽神社のある「御岳山」のさらに奥にある山です。
大岳山の山頂からは、そこまで感動するほどの展望はありませんが、御岳山〜大岳山に向かう途中のロックガーデンが芸術的で素晴らしくて個人的に好きな山です。
歩きごたえのあるコースを選ぶたければ、往路を奥の院・鍋割山方面を歩いて大岳山に登り、復路でぐるっとロックガーデンをめぐってケーブルカー乗り場に向かうコースをおすすめします。
アクセスは、JR青梅線「御嶽駅」からバスで「滝本駅」ケーブルカー乗り場まで約10分です。
御嶽山駅-鍋割山-大岳山-ロックガーデン-御嶽山駅
コースタイム:6時間20分
総距離:約10.3km
累積標高差:上り(約1,449m)下り(約1,449m)
体力レベル:★★★☆☆
技術レベル:★★☆☆☆
コメント:時間があれば御岳山山頂もアタックすると良いと思います!
【山梨】瑞牆山(2,230m)
山梨県の瑞牆山はロッククライミングで有名な山で、見た目もゴツゴツとした岩っぽい感じがかっこいいです。見た目通り鎖場・岩場があります。
首都圏からだと公共交通機関利用でギリギリ日帰り可能な距離!しかし、隣に金峰山もあるので、個人的には1泊して両方登ればよかったな〜とちょっと後悔しました。
しかし日帰りでしか時間が取れないような人は、ぜひ素敵な山(日本百名山の一つでもあります)なので行ってみてください!
アクセスはJR中央線「韮崎駅」からバスで登山口「瑞牆山荘」まで約1時間15分です。
瑞牆山荘〜瑞牆山ピストン
コースタイム:5時間
総距離:約5.4 km
累積標高差:上り(約855m)下り(約855m)
体力レベル:★★☆☆☆
技術レベル:★★★☆☆
コメント:桃太郎岩などの見どころあり、途中の富士見平小屋で地ビール飲めます!
▼詳しい登山レポートは以下の記事をどうぞ
【山梨】毛無山・十二ヶ岳(1,683m)
富士五湖エリアの西湖・河口湖に挟まれた立地にある「毛無山」と「十二ヶ岳」を縦走する周回コースがおすすめです。
毛無山は登山初心者にもおすすめできる、登りやすくて展望の素晴らしい山です!しかし、隣の十二ヶ岳(12のピークがある山)の縦走コースをつなぐと、息をつく間もないような鎖場・ロープが連続する難易度の高いコースになります。
難所が多いためソロ登山は控えた方が良いかもしれません。また残雪のある季節は難易度がさらにあがりますので、天気の良い4月中旬以上に登ることをおすすめします。
アクセスは富士急行河口湖駅からバスで「毛無山登山口」まで約18分です。
毛無山・十二ヶ岳周回コース
毛無山・十二ヶ岳周回コース / chicaさんの十二ヶ岳(山梨県)・ミネ山・毛無山(山梨県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
コースタイム:5時間
総距離:約7km
累積標高差:上り(約960m)下り(約944m)
体力レベル:★★☆☆☆
技術レベル:★★★★☆
コメント:下山口を桑留尾バス停にすれば「富士サイコ温泉いずみの湯」があります!公共交通機関の人にはおすすめです。
▼登山コースの詳しい紹介は以下の記事をどうぞ
【日光】白根山(2,578m)
日光白根山は、関東以北での最高峰として知られ、冬にはスキー場として賑わいます。
ロープウェイ山頂駅から登れば標高を稼げるので、登山初心者でも体力があれば登れる山の一つ。山頂付近は森林限界を越えるので展望の良さが魅力です。
公共交通機関で日帰りは厳しいですが、車利用であれば首都圏からでも十分に日帰り可能。私が登った時はあいにくの天気だったので、またリベンジしたいと思っています。
今度はベースにあるキャンプ場に宿泊してゆっくり登るのも良いかも…。またレポートします!
ロープウェイ山頂駅から白根山周回コース
コースタイム:4時間40分
総距離:約7.4km
累積標高差:上り(約658m)下り(約658m)
体力レベル:★★☆☆☆
技術レベル:★★☆☆☆
コメント:日帰りを想定してコースタイム短めですが、景色が良く変化に富んだ登山コースなので、ぜひ歩いてみてください!
まとめ:関東近郊にも登りごたえのある山がたくさん!
今回は私が今まで登った山の中で、中級・初級登山者におすすめしたい、コースタイム目安5時間〜8時間程度の登山コースを紹介しました。
まとめていて気づきましたが、関東近郊で日帰りで楽しめる山はたくさんありますね。さすが、豊かな自然に恵まれた日本です!
これからも、いろいろ登っていく予定なので、随時更新しておすすめ追加していきたいと思います。
▼主に参考にしている本です(かなりおすすめ!)
コメント