登山– category –
-
私が手放せない「登山便利グッズ」を紹介|登山をより快適に!
登山をより快適に楽しむために、私が手放せない「登山便利グッズ」を紹介します。自分の登山装備の中身を見直して、さらに便利な登山グッズを取り入れるきっかけになれば嬉しいです。登山初心者の人も、ぜひ参考にしてください。 -
【初心者向け】秋シーズンの登山の服装・コーデを紹介します!
登山初心者向けに、秋シーズン登山の服装の基本を解説、その上で手持ちの登山ウェアを使いながらコーデ例を紹介していきます。秋の登山でどんな服装を用意したら良いか分からない…という人はぜひチェックしてください。 -
【山好きのバイブル】登山初心者にオススメしたい本を紹介します
登山をこれから始めたい!という人にとって、登山知識・技術を身につけるのは大変です。独学で登山知識を得るためには、本を読んで実践を繰り返す他ありません。実際に独学で登山をはじめた私が勉強になった、登山初心者にオススメの本を紹介します。 -
【必需品】登山で持ち歩く【軽量モバイルバッテリー】のおすすめ!
今や登山で必需品であるモバイルバッテリー。テント泊山行を始めたきっかけに、新しく軽量&コンパクトなモデルを新調しました!どれを買おうか悩んでいる人に向けて、選び方のポイント、私の一押しモバイルバッテリーを紹介します。 -
【熊対策グッズまとめ】登山で一番の恐怖、熊に出会ってしまった!
昨年9月北アルプス縦走中に熊に出会ってしまいました!全く対策していなかったので焦りまくり、これを機に対策方法を見直します。熊に出会わないために、また出会ってしまった後の「熊対策方法・グッズ」をブログにまとめました。 -
【八ヶ岳】編笠山・権現岳・西岳縦走|青年小屋で初テント泊大成功!
7月下旬に南八ヶ岳の編笠山・権現岳・西岳を縦走してきました。はじめてのテント泊装備を背負って、青年小屋のテント場をベースに1泊2日の山行です。登山口観音平から3時間程度でサッと登れますが、八ヶ岳・南アルプスの景色が素晴らしかったです! -
【南八ヶ岳】観音平へのアクセス|マウンテンタクシーが救世主!
2021年7月からマウンテンタクシーが運行開始!南八ヶ岳の登山口「観音平」や、南アルプスへのアクセスが簡単になりました。実際に、マウンテンタクシーを使って、編笠山・権現岳・西岳に登ってきたのでレビューします。ソロ登山者にとっては正に救世主です! -
【登山初心者】レインウェアの選び方|タイプ別におすすめを紹介!
初めてのレインウェア購入は、何を基準に選べば良いのか迷いますよね。この記事では、レインウェアの選び方のポイントや、ゴアテックスに代表される登山に適した素材を解説。最後に、登山好き視点でおすすめのレインウェアを厳選して紹介します! -
【テント泊用ザックの選び方&おすすめ】重さより背負い心地が大事!
登山でテント泊デビューをするのに大型ザックの選び方に悩んでいませんか?この記事では、登山用品店で店員さんから聞いた、大型ザック選び方のポイントや、気になるザックの軽量化について、初心者におすすめモデルの情報をまとめました。 -
【丹沢の日帰り登山コース】初心者-上級者まで難易度別に紹介します
丹沢山塊には、日帰りで登れる山が多くあります。今回は初心者-上級者まで難易度別におすすめの山・登山コースを紹介します。山行記には、それぞれの山のアクセス方法・コース情報・温泉情報を詳しく記載したので、登山コース選びの参考にしてください。