こんにちは、Mountain DC(@dc_mountain)です。登山・キャンプが好きで、丹沢の麓の秦野に引っ越してきてからもうすぐ1年になろうとしています。
無類のラーメン好きである夫に連れられて、都内を中心に数々の有名ラーメン屋を訪れてきましたが、秦野に引っ越してきて「あれ?ラーメンのレベル高くない?」と驚いています。
小田原まで車で30分という土地柄もあり、小田原系ラーメンの名店が数多くあるということが理由の一つとして考えられます。
また、今や世界的に人気のあるAFURIラーメンも、実は丹沢大山(阿夫利山)の湧水を使って作られたラーメンで、実際に厚木の山中に総本店があることはあまり知られていないかもしれません。
今回の記事では、丹沢エリアの登山・キャンプ後に立ち寄れるラーメン屋を中心におすすめのお店を紹介します!
丹沢エリアのラーメン屋おすすめ!

では、早速、紹介していきます。ぜひ、時間があれば、立ち寄ってみてくださいね。
三憩園(さんけいえん)【秦野】

小田原系ラーメンの人気店です。
秦野駅から徒歩8分の距離なので、表丹沢の山に登った後に立ち寄るのに最適です。専用の駐車場もありますので、車での立ち寄りもOKですね!
「味とボリュームのお店」と看板にある通り、とってもお美味しいですがボリュームがすごいです。女性だけでなく、もしかしたら男性でも食べきれない人がいるかもしれません。
半ラーメンでも、普通のお店の大盛りくらいはあると思います(笑)
小田原系ラーメンなので、豚骨醤油ベース・中太ちぢれ麺・餃子よりの大きなワンタンなどが特徴です。

三憩園のワンタンは、スープの底の方に沈めてあり、食べ初めは見えないですが実は中にたっぷりと入っています。醤油が染みて、茶色く色の変わったワンタンがとってもおいしいですよ!
しょっぱめの醤油味スープに、刻んだ三つ葉・ねぎがたっぷり、お酒好きにはたまらない味です。
私たち夫婦の中でも、訪問回数はNo.1!秦野に来たらぜひ食べてほしいラーメンです。
ラーメン以外にも、定食など、さまざまなメニューがあります(今度、メニューを写真で撮ってきます)


アクセス(地図)
小田急小田原線「秦野駅」下車 徒歩8分(秦野駅から411m)
定休日:木曜日・第3水曜日
営業時間:11:30-14:00/18:00-20:00(日曜営業)
AQUA(アクア)【新松田】

ラーメンAQUAは、小田急線新松田駅から徒歩2分の立地にある、知る人ぞ知る小田原系ラーメンです。西丹沢で登山・キャンプをした後に、ぜひ立ち寄ってみてください。
小田原系ラーメンの括りではありますが、お店のこだわり(オリジナリティ)が強く、正統派な小田原系ではない印象を受けました。
夫婦で食べた感想としては、一口で目を丸くして見合わせるほど、衝撃的なおいしさでした。しかも、個性はしっかりあるのにクセが少なく、万人受けするラーメンなのです。

醤油ベースがメインですが、塩ラーメンもあり、どちらも遜色ないほどおいしいのです…。はじめに、中太ちぢれ麺か、細麺ストレートか、選択できます。

東京都内にあったらかなりの人気店になっていそう…!!!
チャーシューも、ワンタンも、メンマも、麺も、もちろんスープも、微妙なものが一切なく、とにかく全ての要素が美しく整ったラーメンです。
夜はおつまみメニューもあるので、ちょい飲みにもおすすめです(今度メニュー写真に撮ってきます…)


アクセス
小田急電鉄小田原線「新松田駅」より徒歩2分(松田駅から87m)
[火〜土] 11:30~14:30 17:00~22:00 [日] 11:30~14:30(昼のみ)
淡麗醤油らぁ麺 鶏松 【大井松田】

鶏松は、東名高速道路の大井松田インターから車で5分、御殿場線の相模金子駅から徒歩6分の距離にあります。西丹沢方面の登山やキャンプをした後にぜひ立ち寄ってほしいラーメン屋です!
2022年9月にオープンしたばかりで、夫が気になっていたので車で突撃!駐車場は8台ほど停められる場所がありますが、道路に面したやや狭め&電柱がじゃまで難易度高めでした。

ラーメンは、今流行りの昆布水つけ麺、鶏と鴨からとったスープの味わい深い醤油らぁ麺、意外な組み合わせがクセ流なるポルチーニの塩ラーメンがメインです。
今回は特製昆布水つけ麺(大盛り)と特製醤油らぁ麺を注文しました!

昆布水つけ麺は、鶏と鴨だしの醤油ベースのしっかり濃いめのスープに、薬味がたくさん入っているところが気に入りました!

一口食べた後にまず衝撃だったのが麺のおいしさ!そして鴨の上品なうまみが合わさってとても美味しいラーメンでした!
次に訪問する際にはポルチーニの塩ラーメンも食べてみたいです。つけ麺もラーメンもかなりレベルが高く、都内の人気店と比べても遜色ないくらい良くてリピート確実です。
すでに人気がありますが、これからさらに注目されるのではないかと期待しています(でも並んだりするのは嫌だなぁ…)
アクセス
JR御殿場線相模金子駅から徒歩6分
東名高速道路 大井松田インター 車5分
ZUND-BAR(ズンド・バー)【厚木】

今や世界にまで店舗を広げている超有名ラーメン店「AFURI」総本店が、丹沢大山のお膝元「厚木市七沢」にあります。
AFURIという名前も、阿夫利神社のある「阿夫利山(大山)」から名付けられているのだとか。公式ホームページにも、阿夫利山(大山)の天然水を使ってくつられたラーメンだと書いてあります。

まさか、あのAFURIラーメンの本店が近くにあるとは知らなくて、この記事を書きながらラーメン屋を調べている時に知りました(ちょっとショック…笑)
なので、早速、大山に登った後に、ZUND BARのある七沢温泉まで歩いて食べてきました!
いろいろメニューがありましたが、AFURIラーメンの代名詞でもある「ゆず塩ラーメン(まろ味)」をオーダー。

素材の味が生かされた綺麗なラーメンで、とてもおいしかったです!しかし、いつも大ボリュームの小田原系ラーメンに慣れているからか、量はとても少なく感じました。
ゆずの風味が強いのに、なんでこんなにまろやかに馴染むんだろう…。スープは全部飲み干しちゃいました。

せっかくBARなので、クラフトビールも頼みました!丹沢のお水から造られた地ビールです。

AFURIラーメンスタイルだけでなく、ZUND-BARスペシャルなメニューもあり。次回はまた別のラーメンを試してみたいと思います。


▼大山登山+ZUNDBARラーメンのルートはこちらをどうぞ
▼公式ツイッター見つけました。
【お知らせ】
— 【公式】ZUND–BAR (@ZundBar) November 3, 2021
冷凍自販機の3号機が、厚木市水引1丁目、厚木市立病院の裏手に設置されました!!
・柚子塩らーめん
・柚子醤油らーめん
・柚子露つけ麺
がラインナップ。近日中に話題の秋冬商品!?も入る予定です。#ZUNDBAR #AFURI #冷凍自販機https://t.co/tue9t7O23W pic.twitter.com/ro5CxqTkvG
アクセス
小田急線の伊勢原駅からが一番アクセスしやすいかな?
バスで「七沢病院入り口」で下車、徒歩7分の山中にあります。
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
<本厚木駅より>七沢(厚33 厚34 厚39)・広沢寺温泉行(厚38)バス。七沢病院入口下車。
<愛甲石田駅より>。七沢病院行(愛11)バス。七沢病院入口下車。
<伊勢原駅より>七沢行(伊31 伊34)バス。七沢病院入口下車。
まとめ:まだまだラーメン屋あります!
丹沢エリアのラーメン屋は、小田原ラーメンを中心にまだまだたくさんありますが、登山・キャンプの後に立ち寄りやすいところをピックアップして紹介しました。
また気に入ったところがあれば、随時更新していきたいと思います。
公共交通機関で行けるところが中心ですが、車があればまた選択肢は広がりますね。
ぜひ、丹沢のラーメンも試してみてください!
▼丹沢エリアの登山情報まとめ記事
▼おすすめ関連記事
コメント