【丹沢】ヤビツ峠から塔ノ岳へ|表尾根を歩くパノラマ縦走コース!

こんにちは、Mountain DCちかです。夫婦で丹沢山塊の麓、秦野市に引っ越してきました!

引越しの準備や片付けなどでしばらくお山に行けず…。新居のテラスから毎日大山や三ノ塔を眺める生殺しの毎日。ついに我慢できなくなり、一人で(夫はお留守番…笑)ヤビツ峠からがっつりと塔ノ岳まで歩いてきました!

久しぶりの登山(約2カ月以上ぶり)なのにハードなルートを選んだのは、翌週に三ノ塔へ友人を連れて登山をする計画があるから。ちょっと無理してでも視察を兼ねて行っておきたかったのです。

そしたら圧巻の絶景ルート!実は表尾根を歩くのは初めてだったので、とっても感動しました。

しかし予想以上にハードで、翌日から(現在も)かなり激しい筋肉痛に襲われています…(笑)

本日は、ヤビツ峠から表尾根を歩いて三ノ塔・行者岳・塔ノ岳を縦走するコースを紹介します。ぜひ、体力をつけて歩いてみてください!

タップできる目次

コース概要【ヤビツ峠-三ノ塔-塔ノ岳-大倉】

コース概要:ヤビツ峠〜三ノ塔〜行者ヶ岳〜塔ノ岳〜大倉
公式コースタイム:6時間35分
標高差:1,491m
累積標高差:上り(1,384m)/下り(1,859m)
総距離:14.1km

往路コースタイム:4時間10分(当日ログ:約3時間30分)
ヤビツ峠/760m (ログ:8:20分発)
↓1時間50分
三ノ塔/1205m
↓1時間10分
行者ヶ岳
↓1時間10分
塔ノ岳/1,491m(ログ:12:00分着)

▼丹沢の紙地図はこちら

コースの難易度

総歩行距離が14.1kmと長く、標高差も1,400m以上あるので、歩きごたえがあり、かなり体力・脚力を消耗するコースです。

ヤビツ峠から表尾根を歩いて塔ノ岳へ至るルートは、丹沢屈指の絶景を楽しめますが、アップダウンも多く、短め〜長めの鎖場や、短いはしごが数カ所出てきます。

登山初心者で体力に自信がない人は、まずはヤビツ峠〜三ノ塔の往復や、大倉〜塔ノ岳の往復からチャレンジした方が無難です。鎖場では、慣れていない人が降りるのに時間がかかり、渋滞になっていることもありました(休日で混雑していたので…)

人気の高い山なので、山小屋や茶屋・休憩所も多く、トイレの設置も頻繁にあります。

ちか

本格的な夏シーズンにアルプスに行く人は、その前の練習としてもぴったりのルートだと思います。

アクセス

行きのヤビツ峠登山口までは、小田急線で「秦野駅」下車(新宿から約1時間)その後、神奈川中央交通バスにてで「ヤビツ峠」です(約50分)

帰りの大倉からは、神奈川中央交通バスにて小田急線「渋沢駅」へ(約13分)

小田急線のお得なきっぷ「丹沢・大山フリーパスB」を利用するとお得です。

ヤビツ峠はバスの運行が少ないので要注意!
休日のヤビツ峠行き始発7:40分発は、長蛇の列になるので、早めに到着しておくことをおすすめします(臨時便が運行します)

当日の表尾根縦走コースを写真で紹介!

では、当日のコースを写真で紹介します。

ヤビツ峠から三ノ塔へ

まずは、家から歩いて秦野駅へ。日曜日で混雑が予想されるため、20分以上前に到着したのにこの混雑(笑)

もっとヤビツ峠へのバスの本数増やしてほしい〜。

ヤビツ峠行きバス停
休日の始発は大混雑のバス停

ヤビツ峠に到着。トイレ・登山届け提出場所、売店があります。

売店では、秦野のお水、クッキー、ビール、オリジナルTシャツ、オリジナルステッカーなどが販売されていました。自動販売機の設置もあり。

ヤビツ峠売店
ヤビツ峠売店

最近、ヤビツ峠レストハウスがオープンしましたが、今回はあまり時間がないのでスルー。次回ヤビツ峠に下りてくる時に利用してみたいと思います。

レストハウスは大山への登山口上。私は、三ノ塔・塔ノ岳方面へ。

ヤビツ峠の看板
ヤビツ峠の看板

ここから塔ノ岳登山口までの車道が長い…(笑)足早に歩いても20分かかりました。

ところどころ桜が咲いていました。

ヤビツ峠から登山口までの車道
ヤビツ峠から登山口までの車道

ようやく登山口に到着。ここにきれいなトイレがあります。

塔ノ岳登山口のトイレ
塔ノ岳登山口のトイレ

トイレを済ませて、身だしなみを整えて出発!

登山口からは、いきなり急な上りが続きます。ひさしぶりの登山にはキツイ…、最初からストックを使いました。

しばらくは、樹林帯の中を耐えて登ります。

丹沢は暖かくなるとヒルが出没するので畏れていたのですが、今日は4月中旬で少し気温が低めだったからか見かけませんでした。

徐々に標高を上げて、後ろを振り返ると大山がどーん!秦野市の市街地も見えます。どこかに私たちのお家もあるのかな。

大山と秦野市の展望
大山と秦野市の展望

ジグザグと登って、二ノ塔に到着しました。

木のベンチがあり、休憩できるようになっていました。

二ノ塔の休憩所
二ノ塔の休憩所

隣の三ノ塔までは、一度下って、また登り返します。富士山が見えてきました。

三ノ塔への登り
三ノ塔への登り

ようやく三ノ塔に到着!景色がきれいとは聞いていましたが、最高でした〜。

三ノ塔から富士山を望む
三ノ塔から富士山を望む

広くて休憩できるベンチがたくさん設置してあります。三ノ塔までだったら、登山初心者にもおすすめできますね。

休憩所の中もきれいです。お手洗いもあります。

三ノ塔の休憩所
三ノ塔の休憩所

絶景の表尾根を縦走して塔ノ岳へ

しばし三ノ塔で休憩をしたら、いよいよ塔ノ岳へ縦走です。

下の写真の、一番左のピークが塔ノ岳。あんな遠くまで歩けるのかな…と若干の不安を抱きながら、でもそれ以上にワクワクしながら出発(笑)

表尾根の先にそびえる塔ノ岳
表尾根の先にそびえる塔ノ岳

身近にこんなに本格的な尾根あるきができる山があることに感謝。引っ越してきて本当に良かった〜と歩きながらしみじみと実感しました。

塔ノ岳へと続く表尾根の景色
塔ノ岳へと続く表尾根の景色

ところどころ鎖場があります。慣れていない人は手こずっていました。

ただ、鎖場の下が切れ落ちているようなところは無いので、怖さは少ないのではないかと思います。

鎖場
鎖場

尾根歩きの縦走コースなので、地味にアップダウンが多いです。ひさしぶりの山行にはこたえます…。

行者ヶ岳から新大日間
行者ヶ岳から新大日間

両側が切れ落ちた尾根道もあり、ちょっとした高度感も楽しめます。

秦野方面の展望も開けてきました。あとちょっとで塔ノ岳。

高度感のある細い登山道
高度感のある細い登山道

塔ノ岳山頂に到着〜!!!長い道のりだったけど、充実感たっぷりの表尾根歩きでした。

塔ノ岳山頂
塔ノ岳山頂

塔ノ岳山頂には、トイレ、水場があります。また、尊仏山荘では、コーヒー・お茶などを購入すれば室内の休憩所を利用することも可能です。

私は今回は外で展望を楽しみながら、山ごはん♪

山ごはんと展望を楽しむ
山ごはんと展望を楽しむ

春なのでアスパラ入り。白ワイン飲みながら、1時間くらい山頂でゆっくりしました。

アルファ米でチーズリゾット
アルファ米でチーズリゾット

塔ノ岳から大倉尾根(バカ尾根)経由で下山

塔ノ岳からは最短ルートで下山できる大倉尾根を通って帰りました。

歩きはじめは海を見渡す絶景〜。

大倉尾根
絶景の下山道

下山途中には、茶屋が等間隔に何軒かありますので、休憩しながら頑張って下りましょう。

下の花立山荘は「かき氷」が名物なのだそう。夏場は食べてみたいな〜。

花立山荘
花立山荘

花立山荘を過ぎると、ほどなく樹林帯へと入り、短調で長ーい下りが待っています。

大倉尾根は通称バカ尾根とも呼ばれて、下山するのは3度目なのですが、何度通ってもうんざりです(笑)

大倉尾根
短調で長い大倉尾根

歩いても、歩いても、なかなか大倉に着きません(泣)

下山時は疲労がたまって転倒などケガをしやすいので、お気をつけて!

膝を痛めないように、ストックも持って行った方が良いと思います。

大倉尾根終盤の舗装道路
最後は舗装道路を歩く

日帰り温泉情報

鶴巻温泉のレストランで乾杯!
鶴巻温泉のレストランで乾杯!

下山後の楽しみは温泉!疲れ切った足を労わりましょう。いくつかある日帰り温泉施設を紹介します(後日、別記事にまとめる予定です)

湯花楽

渋沢駅から少し離れているので、公共交通機関利用だとアクセスし難いかもしれません。車利用の人は秦野中井IC近くなので便利です。朝9:00時〜深夜1:00時まで営業しています。

湯花楽公式ホームページはこちら

弘法の里湯(鶴巻温泉)

公共交通機関利用の人は、安定の鶴巻温泉が便利!小田急線鶴巻温泉駅から徒歩2分の距離です。

休日は登山客で混雑するので注意が必要です。丹沢・大山フリーパスで割引があります!

弘法の里湯の詳細はこちら

秦野天然温泉さざんか

小田急線の東海大学駅前から徒歩で7分の距離です。美肌効果が高い温泉で、露天風呂もあります!

秦野天然温泉さざんかホームページはこちら

▼丹沢の温泉情報については別記事に詳しくまとめました!

まとめ:丹沢表尾根は本格派!景色が素晴らしい

丹沢の表尾根は初めて歩きましたが、予想以上に本格的な縦走コースで、景色も素晴らしく感激しました!

ヤビツ峠から塔ノ岳までは4時間以上と長丁場ですが、ハシゴや鎖場などのアスレチック要素や、歩くごとに景色の移り変わりがあるので、楽しく歩ける良いコースです。

塔ノ岳から大倉の方が短いはずですが、体感的にはよっぽど長く感じるほどでした(笑)

下山後は、お家に直行して、お風呂に入りビールで乾杯!テラスから今日歩いたルートを眺めながら、最高の1日を締め括りました♪

テラスから三ノ塔に乾杯♪

▼関東近郊の登山でおすすめの本(とてもわかりやすくて大活用中)

▼丹沢周辺のハイキング・登山コースを網羅している本

▼丹沢地図

▼おすすめ関連記事

Ads

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次