新年初登山は箱根の名峰【金時山】へ!初心者の夫も絶景に感激!?

金時山に登頂!

こんにちは、Mountain DCちかです。

2021/1/4(月)に夫婦で新年初登山で箱根の金時山に行ってきました!

今回は夫婦では3回目の登山です。全くの初心者の夫を連れて、1回目は丹沢の大山、2回目は奥多摩の御岳山〜ロックガーデンを歩きました。

丹沢大山の初登山がとてもしんどそうで…(夏で暑かったのもありますが)体力の無い夫を連れて楽しめる山はどこかな〜?と考えましたが、なかなか低山でも簡単な山って少ないですよね…。

そんな時に、3回目の登山の場所として思いついたのが【金時山】です。金時山は初級レベルで登れる山であるにもかかわらず、山頂の景色が抜群で、箱根の山や湖の景色〜駿河湾〜どかーんと存在感のある富士山を一望できるのです!

そして金太郎伝説の山でもあるので、ところどころで楽しめるポイントが多いかな?と思い、ワクワクしながら、公共交通機関を使って向かいました!

はたして登山初心者(体力なし)の夫も楽しめたのでしょうか?

この記事では、登山初心者目線で「金時山」登山の難易度・コース・アクセス方法など、実際の登山の様子も交えながら解説していきたいと思います。

タップできる目次

箱根の名峰【金時山】について

金時山山頂
金時山山頂

金時山とは、箱根にある金太郎伝説で有名な山です。標高は1212m。富士山の絶景の展望地として人気を集め、週末にはたくさんの登山客で賑わいます。

金時山には数々の登山ルートがあり、登山入門〜上級まで楽しめる山の一つです。今回は、初心者でも楽しめて、比較的混雑の少ないルートで歩いてみました。

初心者向けの登山ルート

今回歩いた登山ルートは、上の地図の通り「金時登山口→矢倉沢峠→金時山→長尾山→乙女峠→乙女口」です。今回は公共交通機関利用だったので、往路・復路とコースを変えてみました。公式のコースタイムで約3時間の登山ルートです。

金時登山口から往復同じルートを歩くと、コースタイムは約2時間30分と短くなり難易度も下ります。往路歩いてみてキツかった場合には、同じコースで戻ることもできます。

車利用の方は、駐車場のある金時神社登山口からピストンで登るルートが一般的で、コースタイムは2時間40分です。このコースは混雑しますので注意してください。

コースタイム詳細&当日のログ

公式コースタイム:2時間55分(ログ:3時間40分)
登山口〜山頂までの標高差:549m
累積標高差:上り(782m)下り(699m)
総距離:4.8km
往路コースタイム:1時間25分(ログ:2時間/休憩含む)
金時登山口バス停/664m(10:30分)
↓40分(50分)
矢倉沢峠(11:20分)
↓45分(70分)
金時山/1213m(12:30分)

復路コースタイム:1時間30分(1時間40分/休憩含む)
金時山(13:30分)
↓40分(40分)
長尾山(14:10分)
↓20分(20分)
乙女峠(14:30分)
↓30分(40分)
乙女口(15:10分)

難易度はどのくらい?

今回のルートを歩いてみて、登山の難易度は初心者レベルですが、ケーブルカー往復利用の丹沢大山と同じくらいかなと個人的には思いました。大山のほうがやや体力的にはきついかもしれません。

コース上に、ところどころ手を使わないと危ない岩場や、鎖場のような箇所がありますが、集中して歩けば特に初心者でも問題のないレベルでした。ただし、登山道ですので、スニーカーできている人もいましたが登山靴がベストです。

より簡単なルートにしたい場合には、金時山登山口からのピストンをおすすめします。

アクセス

今回は「金時山登山口→乙女口」の順番で歩きましたが、乙女口のバスの本数が少ないので、帰りのアクセスをより良くしたい場合には逆ルート「乙女口→金時山登山内」の順番で歩いた方が良さそうです。

金時山登山口のアクセス

新宿出発の高速バス利用が便利です。バス停の目の前が、登山口です。

または、小田急線で「小田原駅」または「箱根湯本」で下車、箱根登山バスに乗り換えて金時山登山口一つ手前の「仙石」バス停で下ります。歩いて5分で「金時山登山口」へアクセスできます。

乙女口のアクセス

往路と同様に乙女口から高速バスにて、新宿までアクセスできます。

または箱根登山バスと電車を乗り継いで帰る方法もあります。温泉などに立ち寄る場合は便利です。

しかし本数が少ないので、一旦「仙石」バス停までアクセスして、そこから「箱根湯本」または「小田原」までのバスに乗り換えがおすすめです。仙石バス停までは歩いても20分程度です。

金時山に登ろう!当日の登山の様子を写真レビュー

金時山
金時山

では、金時山登山の様子を紹介します。特に、登山初心者の夫が楽しめたかどうか…ぜひ写真にてご判断ください(笑)

金時山登山口〜矢倉沢峠

まずは金時山登山口から、徒歩3分の距離にあるセブンイレブンで、朝食と行動食を購入しました。

以前は登山口すぐ横にローソンがありましたが、残念ながら潰れていました。

徒歩3分の距離にあるセブンイレブン

セブンイレブンにイートインがあるという情報を仕入れていましたが、コロナの影響か無くなっていました。

仕方なしに外で食べましたが、夫は空腹からカップラーメン大と牛丼を一気に食べてしまい、お腹いっぱいで動けなくなる…という惨事がありました。

食べ過ぎには注意ですね。

朝から食べ過ぎ

お腹が満たされたところで、金時山登山口まで戻りスタートしました。

ここから山頂までは、コースタイムで約1時間30分です。

登山口にはきれいなトイレが設置されています。山頂まではトイレがありませんので、必ず登山口で済ませておきましょう。

金時山登山口のトイレ
金時山登山口のトイレ

登山口の入り口には、大きな看板があるので見落とすことはないでしょう。

自分たちの歩く道を確認していざスタート!

金時山登山口の入り口の案内板
金時山登山口の入り口の案内板

始まりはなだらかな舗装道路を歩いていきます。

夫だいすけからは、「ぜんぜんなだらかじゃない!」と怒られましたが…。

なぜ私が怒られなければならないのだろう?と悶々としながら歩きました。

広くて明るい舗装道路

舗装道路を約10分ほど歩くと、登山道入り口に到着します。ここからは、本格的な山道です。

がんばるぞー!

金時山登山道入り口
金時山登山道入り口

上の写真で、夫が浮かない顔をしています。

それもそのはず、登山道に入って早々から、結構な山道なんですよね。

見た瞬間に「まじかよ〜だまされた〜」と言われました。事前に山情報メールしたんですけどね。

登山道に入るといきなり本格的な山道に

登山道の始まりって、どこの山でも展望はなく、ひたすら山道を登って行くだけなので、心が折れやすいのかもしれません。

しかし地道に、一歩一歩登っていけば、必ず山頂に到着できます。いつか夫にも登山の楽しさが伝わる日がくるのでしょうか。

重い足取り

「もう歩きたくない…」そんな声が聞こえてきそうな後ろ姿です。

お正月太りもどうにかしなければなりません。日々、最高体重を更新していく夫だいすけの足取りは、いつもに増して重そうです。

ところどころ、道幅の狭いところがありますので、注意して登っていきましょう。

道幅の狭い登山道

途中で明神ヶ岳への分岐が現れます。

ここを左に曲がるとすぐに、展望の開けた矢倉沢峠に到着します!

登山の難易度は少し上がりますが、金時山〜明神ヶ岳へのルートもいつか日帰りで歩いてみたいです。

明神ヶ岳への分岐を左に

矢倉沢峠〜山頂へ!

矢倉沢峠にあるテーブルで休憩したらスタートです!矢倉沢峠からは笹に囲まれた登山道を登っていきます。

笹原の中を歩く

しばらく歩いて後ろを振り返るとびっくり!

箱根の大涌谷方面の景色が開ます。以前、観光しに行ったね〜なんて話しながら、景色が見えるとやる気と元気が出てきます。

またしばらく登って行くと、展望の良い地点に大きな岩がありました。

岩の上で写真撮影&ちょっと休憩。歩き始めてたったの1時間ちょっとで、展望の良い道を歩けるなんて、本当に初心者に優しい山だなぁとしみじみ思いました。

景色の良い岩の上でにっこり

ここから、山頂にかけては、徐々に険しい道へと変わってきます。

途中で金時神社の分岐に差し掛かると、一気に登山者が増えました。今日は平日ですが、まだお正月休みの人がいるのでしょう。

けわしさを増す登山道

「あと何分で山頂ー?」と数分おきに確認されるようになりました。

ごまかしながら答えつつ、励ましの言葉を送りますが、山頂直下にはこんな道も。

夫はどん底に落とされたような表情をしていました…。

山頂直下の急登

これまでも、10分おきぐらいに休憩を挟んでいたのですが、急登をなんとか登り切った後には、夫がぐったりしてしまいました。枝にもたれかかりながら、しばらく動きません。

心が痛くなりました…。ごめんねー。

夫はぐったり…

気を取り直して登ります!

しばらくよちよち歩きのようなスピードで登って行くと、建物が見えて、あれ?山頂かな?

やったー!無事に登頂できました。

金時山に登頂!
金時山に登頂!!!

山頂のパノラマ!芦ノ湖や駿河湾まで見渡せる絶景です〜!

この景色には夫も驚いていました。次の日の寝言でも「良いところだー」と言っていたので、楽しめたのかな?

金時山山頂のパノラマ
金時山山頂のパノラマ

金時娘の茶屋でなめこ汁&ビール

金時山では、金時娘の茶屋で名物の「なめこ汁」とビールを注文しました。

なめこ汁は500円ですが、大きいどんぶりで出てきます。きのこたっぷりで美味しかった〜。

夫とシェアしようと思いましたが、朝食べすぎたためお腹がすいていないそう…。

金時娘の茶屋名物「なめこ汁」
名物のなめこ汁

おしるこ700円もおいしそうでした。

隣の金太郎茶屋では、カレーうどん1000円、煮込みおでん700円、山菜そば700円、山菜うどん700円、味噌おでん600円が売られていましたよ!

ぐったりする夫

金時山山頂〜乙女口へ下山

金時山山頂から乙女口への下山路は、いくつか急所や鎖場があるので、十分に注意しながら下山しましょう。

特に山頂ビールをした人は要注意です(アルコールに弱い人は絶対にやめましょう)登山に不慣れで、不安がある人は、往路と同じ道を下山することをおすすめします。

下山は滑りやすいので慎重に!

冬なので登山道に霜が降りて、それが太陽光で温められて溶けるので、ところどころ滑りやすい土道もありました。

道幅も狭いので、気をつけて歩いてくださいね。

山頂から急登を下ったら、一度「長尾山」に向かって登り返しがあります。

例のごとく夫は「まじかよー」「登りたくないー」と文句が出ました…(笑)

その後は、コースタイムとほぼ同タイムで順調に下り、乙女峠に到着しました。ここからは、富士山の展望があります!

乙女峠
乙女峠

乙女峠からは、いくつか登山道が別れていますが「仙石原方面バス停」に向かって歩きます。

反対の「御殿場方面」に進むと、隣の静岡県に至ります。

乙女峠の分岐
乙女峠の分岐

ここからは林道を下り、約30分で乙女口バス停です。無事に下山、お疲れ様でした!!!

バスの本数が少ないので、もし時間が空いてしまう場合には、仙石バス停まで歩いて約20分です。

下山後は、お楽しみの温泉&釜飯を考えていましたが、夫が疲れ果てていたので速やかに帰宅しました…(泣)

まとめ

夫婦で新年初登山「金時山」に無事に登頂しました!

1回目の大山登山の時にはバテバテだった夫も、今回は下山まで難なく?(休憩は多めでしたが)歩けたので、少し登山に慣れてきたのかな?と思っています。

そして金時山の山頂の景色は本当に素晴らしい!!!人気の理由がよくわかりました。

登山を始めたばかりでの初心者で、すでに高尾山や大山などに登ったことがある人には、「次は金時山が良いですよー!」と声を大にしておすすめしたいです。

しかし、いくら初心者向けと言っても、写真で分かる通り険しい山道なので、くれぐれもしっかりと登山の準備をして、余裕を持ったスケジュールで挑んでくださいね!

余裕がある人は、ぜひ下山後の温泉&グルメもお楽しみください〜!

▼初心者におすすめ!夫と1回目の登山「丹沢大山」の記事

▼初心者におすすめ!夫と2回目の登山「御岳山〜ロックガーデン」の記事

▼関東近郊の日帰り登山で参考になる本(初心者ルート多めです)

▼金時山の登山地図(山と高原地図がおすすめ)

Ads

金時山に登頂!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 山の会で新年山行のリーダーを務めることになり適当な山を探していたので、とても参考になりました。ありがとうございました。

    • コメントありがとうございます!
      少しでも参考になったのであればうれしいです。

      金時茶屋では、以下のメニューが人気のようです。
      ・ナメコの味噌汁@600円
      ・お汁粉@700円
      ・金時うどん@800円

      ぜひ楽しんできてください〜!

コメントする

タップできる目次