こんにちは、DC山岳部ちか(@dc_mountain)です。
2022年8月10日-11日で鳳凰三山縦走してきました。お盆休みで大混雑する前にと思って、平日木曜日から入って山小屋に1泊する日程で調整しました!
鳳凰三山は登山口がいくつかあってどのルートで歩こうか迷いましたが、公共交通機関(電車・バス)でアクセスする場合、どの登山口へアクセスする場合も到着が遅くなってしまうので前泊するのが望ましいのです…。
しかし今回は、公共交通機関利用で2日間の日程しか取れなかったので、夜叉神峠から10:30分頃から歩いてぎりぎり16時前に到着できる南小室小屋に1泊して、景色の素晴らしい鳳凰三山の縦走を楽しんできました。
今回は当日歩いた鳳凰三山縦走コースのアクセス・山小屋情報・登山コース概要などブログで紹介します。
鳳凰三山縦走コース概要
鳳凰三山とは、薬師岳・観音岳・地蔵岳の3つの山の総称で、南アルプスの中でも稜線からの景色が素晴らしい人気の縦走コースです。
稜線は花崗岩が風化した白い砂で覆われていて、名物オベリスクを中心に特殊な形をした岩を望みます。
稜線に出るとすぐに目の前には南アルプスの名峰北岳・間ノ岳・農鳥岳(白峰三山)や、遠方には甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳など南アルプスの山々のパノラマが見事です!
登山コース1:夜叉人峠〜【南御室小屋】鳳凰三山縦走〜御座石温泉下山
公共交通機関利用の人は、このコースがおすすめです。
- コース概要:夜叉人峠〜【南御室小屋】鳳凰三山縦走〜御座石温泉下山
- 公式コースタイム1日目:5時間10分
- 公式コースタイム2日目:8時間10分
- 累積標高差:上り(1846m)下り(2153m)
- 総距離:約17.7km
登山コース2:夜叉人峠〜【南御室小屋】鳳凰三山縦走〜夜叉人峠
車利用の場合は、夜叉人峠に駐車場がありますので、鳳凰三山縦走した後に夜叉神峠に戻ります。その場合、荷物は南御室小屋にデポして空みで歩けます。
私は登山コース1を歩く予定が、1日目に宿泊した南御室小屋にポーチを忘れてしまい、取りに戻って結局夜叉人峠まで歩きました…(泣)
- コース概要:夜叉人峠〜【南御室小屋】鳳凰三山縦走〜夜叉人峠
- 公式コースタイム1日目:5時間10分
- 公式コースタイム2日目:10時間10分
- 累積標高差:上り(2275m)下り(2275m)
- 総距離:約23.6km
夜叉人峠登山口(当日ログ:10:30発)
↓1時間
夜叉人峠(当日ログ:11:10着11:20発)
↓3時間40分
苺平(当日ログ:13:50着発)
↓30分
南御室小屋(宿泊)(当日ログ:14:15分着)
南御室小屋(当日ログ:04:00発)
↓1時間30分
薬師岳
↓1時間
観音岳
↓1時間
地蔵岳(当日ログ:7:00着7:15発)
↓3時間
南御室小屋(当日ログ:09:45着10:00発)
↓3時間40分
夜叉人峠登山口(当日ログ:13:15着)
▼鳳凰三山の登山地図はこちら
アクセス
続いて、登山口へのアクセスを紹介します。
夜叉人峠登山口まで
公共交通機関の場合は、電車(または夜行バス)などで甲府駅へアクセス。
甲府駅から山梨交通株式会社のバスに乗車して「夜叉神峠登山口」まで約1時間10分です。
都内から甲府駅へ電車でアクセスする場合、甲府発09:05分が一番早い便で、夜叉人峠には10:17分到着です。ちょっと出発が遅くなってしまうので、早いペースで歩く必要があります。
マイカーの場合は、夜叉人峠登山口の駐車場を利用できますが、満車になると芦安の山ノ神ゲートが閉鎖されてしまうので、芦安駐車場に駐車して山梨交通バスに乗り換える必要があります。
御座石温泉・青木鉱泉登山口
御座石温泉や青木鉱泉登山口を利用する場合には、JR中央線の「韮崎駅」から茅ヶ岳観光バスの「鳳凰三山登山路線バス」に乗車してアクセスします。
鳳凰三山縦走コース1日目
では、当日歩いたコースを振り返りながら、鳳凰三山縦走コースを写真で紹介します。
体力的にはとてもキツかったですが、素晴らしい景色が見れたので、頑張って歩いた甲斐がありました!
夜叉人峠登山口へ
甲府駅に到着してコンビニでおやつ類・飲み物など購入してバス乗り場へ。少し早く到着したのにも関わらず、バス停にはすでに列ができていました…。
明日から祝日(お盆休み)というタイミングで、この日はまだ平日だったのですが臨時バスが出ました(全員ちゃんと座れるように人数確認してくれるから安心!)
しかし、ほとんどの人がバスの終点広河原で降りて北岳に登るのがお目立ての人たちで、犬夜叉峠で下車は数名しかいませんでした。
夜叉神峠登山口バス停で下車、トイレがあるようでしたが見当たらずそのまま出発。ここから、約1時間かけてまずは夜叉神峠まで登ります。
登山口には登山届提出ポストがありましたが、私はコンパスで事前に済ませました。
夜叉神峠からが長い…
夜叉神峠登山口から夜叉人峠は、ひたすら林道をゆるやかに登ります。コースタイムで約1時間なので短くはないですね…。
夜叉人峠は、標高1790mで晴れていれば白根三山を望む景色が見れるようですが、今回は雲がかかってしまっていました。夜叉神峠小屋と、テントサイトがありました(トイレもあります!)
夜叉人峠からは、ひたすら南御室小屋を目指して歩いていくのですが、これがとてつもなく単調で長いので心が何度か折れました…(笑)
山小屋のHPなどには、夜叉人峠からはゆるやかな登りと書いてありますが、結構斜度があるところも多く体力が削られます…。
苺平に到着したらあと少し
4時間程度歩いてようやく「苺平」に到着すると、ようやく平らな楽な道となり南御室小山ではあと少しです!
ようやく楽に歩ける道になってホッとしました(笑)
南御室小屋に到着!
無事に南御室小屋に14:15分頃到着しました。
バスの到着時間が遅かったので、山時間に間に合うように急ぎ目に歩きました。午後になると、夏場は夕立や雷が怖いので、なるべく早めに到着するように心がけています。
山小屋にチェックイン、お部屋は一部屋まるまる使わせてもらえました!
喉がカラカラだったので、小屋目の前にある湧水を汲んで飲んだらおいしすぎた…(泣)
南アルプスの天然水飲み放題です♪
北アルプスの人気山小屋に泊まると14,000円とか最近取られてしまうので、南アルプスの南御室小屋はかなり良心的だと思いました(キャンセルチャージも取られないみたい…)
ビールとおつまみで山居酒屋しつつ、まったり時間を過ごしました。小屋番の人が親切で、最近仕入れた甲州スパークリングワインくれました♪
今後の反応を見て、仕入れメニューに追加するか決めるらしいです!
そのほかにも、甲州ワイン赤・白置いてありました。簡単なスナック菓子やおつまみ類・カップラーメンも販売されてました!
スパークリングワインは、さっぱりした味で香りが良くて、とてもおいしかった〜!
山小屋には、16時前には必ず到着してくださいと予約時にアナウンスがありましたが、実際に16時以降に到着される方が多く山小屋番さんかなり心配されていました…。実際に、午後夕立があり、17時以降に到着された方はずぶ濡れになって到着されていました。
今年は、コロナの関係もあり素泊まりオンリー予約のようでした。
小屋の中で自炊できることろがあります。今回は、海鮮ワンタンメン作りました!
▼山小屋泊の持ち物については以下の記事をどうぞ
鳳凰三山縦走コース2日目
続いて2日目をレポートします。天気に恵まれて、かなりきれいな写真が撮れました〜!
朝4時から出発!
翌朝は、小屋で一緒になったお姉さん・おじさんと出発時間が被り、途中まで一緒に歩きました。まだ暗い中でしたが、朝日が登る前にヘッドライトをつけて出発。
真っ暗の中を歩く時のヘッドライトは、ちょっと良いものを使いたいですね。光量が足りないと悲惨なので…。
▼私はレッドレンザー使っていますが、かなりおすすめです!
歩き始めて50分くらいで稜線に出たらこの景色。
さらに登っていくともっともっと景色が広がっていきます。雲海すごかったなぁ。
後ろを振り向いたら白根三山も(一番高い山が「北岳」です)!
朝焼けとこれから登る薬師岳をバックに一枚(この後ろの山がオベリスクだと思っていたらまだまだ先でした…)
薬師岳(鳳凰山)から絶景の稜線歩き
まずは薬師岳(鳳凰山)をゲット!
ここからは終始絶景三昧でした。
雲海の上の稜線をずーっと歩いていく感じがもう最高です。
こんな稜線上でコーヒーとかゆっくり飲むのも素敵ですよね。雲上カフェいいなぁ。
観音岳にも無事に登頂!
観音岳からオベリスクを目指す!
観音岳から歩き始めると稜線の先にオベリスクが見えます!
オベリスクの後ろに見える三角形のかっこいい山が甲斐駒ヶ岳ですね。今年、登ってみたいなぁ〜、自分の中で南アルプスブームがきています。
観音岳までは快適な稜線歩きでしたが、地蔵岳(オベリスク)手前はアップダウンが多くて、けっこう体力消耗しました。
山小屋から連絡がありポーチを忘れてしまったので、取りに帰るのにちょっと気持ちが憂鬱になりました(笑)またここ戻るのかぁ〜。
地蔵岳(オベリスク)に到着!
オベリスクにも途中まで登ってみましたが、上の方はクライミング気味なので怪我しそうでやめておきました。
地蔵岳の山頂はオベリスク手前にありました!
少し休憩してから、ポーチを取りに来た道を戻りました…(泣)
オベリスクに到着したのが07:00時くらいで、南御室小屋には09:40分くらいに到着しました。
夜叉人峠でお風呂入って帰宅
夜叉神峠までは本当に長くて、新しい登山靴で長距離を歩きすぎて靴擦れもあり、最後はくたくたになりながら下山しました。
こんなに疲れたのは昨年の白馬-祖母谷温泉以来かも…
14時台のバスの時間にも余裕のある時間帯に降りてこられたので、夜叉神峠でお風呂入って一杯やりました!
お風呂は3人くらいが入れるくらいの広さ(温泉ではない)ですが、このまま汗だくでバスに乗りたくはなかったのでかなり助かりました。
ビール飲んで生き返りました♪蕎麦も美味しかった〜
まとめ:南アルプスにハマりそう
今まで南アルプスの山にあまり登ってこなかったのですが、今回鳳凰三山登ってみて予想以上の景色の良さにハマってしまいそうです。
次は北岳や、甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳に登ってみたいと思っています。今年、夏〜秋の期間に行けたらいいなぁ。
北アルプスに比べるとまだ山小屋の値段も良心的ですし…駐車場の争奪戦ももう少し緩そうです。ただし、アプローチが長いので体力つける必要がありますね。
また晴れの日を見計らって、計画してみようと思いました!
鳳凰三山も気に入ったので、また別ルートで再訪問してみたいです♪
コメント