こんにちは、Mountain DCちかです。
最近、ひさしぶりに登山ツアーの添乗に出る機会があり、気合を入れて「ファーストエイドキッドの防水ポーチ」を新調しました!
購入したのはデザインに一目惚れした、SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)のファーストエイドドライサックです。
SEA TO SUMMITのドライサックは、防水性が高い上に、コンパクトにまとまるので、登山者の間では欠かせない評価の高いスタッフザックの一つです。そんなドライサックのファーストエイド版があるとのことで、見つけた瞬間にネットで即購入してしまいました(笑)
この記事では、SEA TO SUMMITのファーストエイドポーチが気になっている人に向けて、実際に使ってみた使用感をレビューします。
参考までに、私がポーチに入れている登山用ファーストエイドの中身も紹介します〜!
SAE TO SUMMIT ファーストエイドドライサックをレビュー!
では、新調したSEA TO SUMMITのファーストエイド用ドライサックについて紹介します。
世界中の誰もがファーストエイドキットだと認識できる
ファーストエイドキットのポーチは、誰もが一目でファーストエイドキットが入っていると認識できることが大切です。
なぜなら、登山で万が一のことが起きた場合、どこで誰に助けてもらうことになるか分からないからです。
SEA TO SUMMITのファーストエイドドライサックは、国際標準で世界的に認識されている白十字のマークがプリントされていますし、真っ赤なデザインなのでザックの中でも見つけやすいです。
登山では、気をつけていても遭難や滑落などの危険がたくさんあります。
SEA TO SUMMITのポーチに入れておけば、自分に万が一のことがあった時にも、キットが役に立つ可能性が高くなります!
耐水圧は10,000mm対応、ザックが浸水しても中身が濡れない!
登山では、急に雨に降られたり、強風に煽られたり、吹雪の中歩いたりなど、過酷な自然環境下の中で行動しなければならないことが多々あります
特に雨に長時間降られてしまうと、ザックの中まで水が浸透してしまうことがあります。
そんな時でも、高い耐水性を誇るSEA TO SUMMITのドライサックであれば、中に入れている大切なファーストエイドキットを守れます。
いざという時に使い物にならなければ困りますので、防水性はファーストエイドキットのポーチとして欠かせない機能だと思っています。
窓付なので、中身が把握しやすく使いやすい!
SEA TO SUMMITのファーストエイドドライサックには、外から中身が把握しやすいように窓がついています。
ポーチを開ける前に、外からどんなものがどこに入っているか確認できれば、緊急時でもスムーズに取り出し可能です。
ソフト素材なので、ザックの中に柔軟に収納できる
登山用のザックは、たくさんのものがコンパクトに収納されています。
ファーストエイドキットは、登山に行く時に毎回ザックの中に入れるものなので、かさばるものはNGです。
SEA TO SUMMITのポーチであれば、ソフト素材なので、ザックの中で邪魔になることがありません。なので、ファーストエイドポーチはソフト素材に限ります!
よくハードタイプのファーストエイドポーチ(100円均一などで売られているクリアなハードケースなど)を使っている人も見かけますが、ザックの中で邪魔になってしまいます。
サイズ展開と選び方の目安を紹介
SEA TO SUMMITのファーストエイドドライサックは、1リットル、3リットル、5リットルと、3種類のサイズ展開があります。
私が使っているのは3リットルサイズです。選び方の目安を紹介します。
1リットルは日帰り登山想定
日帰りの登山しかしないという人は、1リットルサイズが適しています。
ただし、1リットルサイズの袋のトップはクルクルと丸めて固定するデザインなのので、1リットルも中には収納できないと考えてください(たぶん2/3くらいしか入りません)。
日帰りで必要なものだけを厳選して選べる人におすすめします。
ちょっと容量が心配…という人は、一つ上の3リットルサイズを選んでおくと良いでしょう。ソフト素材なので、中身が少なければ小さくつぶせます!
3リットルは縦走登山でも使える!
3リットルは一番汎用性が高いサイズだと思います。
わたしも3リットルサイズを購入しました!適度な大きさなのでザックで場所を取らないですし、必要なものをコンパクトに収納できます。
たぶん手元に届くと「想像していたよりも小さい…」と感じる人が多いと思いますが、大きいサイズを購入すると、あれもこれもと入れてしまい重量が増してしまいがちなので…(笑)
山小屋やテントに宿泊して登山をするような人には、3リットルサイズが一番適切だと思います。
5リットルは遠征登山用
5リットルは、一番大きなサイズです。かなり中身が入るので、集団で登山をするような遠征登山で使えるタイプです。
特別な用途がある人でなければ、3リットルで十分でないかと思っています。
あまりファーストエイドにこだわりすぎても、荷物が重くなって大変です(笑)
ぜひ自分の山行スタイルに適切なものを選んでみてくださいね!
私の登山用ファーストエイドキットの中身を紹介
参考までに、わたしが登山用のファーストエイドキットに入れているものや、おすすめを紹介します。
軽量化のために、商品は箱から取り出し、必要な量の中身と説明書のみ、小分けの袋に入れるようにしています。
絆創膏
絆創膏は足に豆ができた時や、ちょっとした切り傷に使えるので、常にファーストエイドに入れるようにしています。
水に強いウォータープルーフタイプ、湿潤療法で効果が高いケアリーブや、キズパワーパットがおすすめです。
またフリーサイズの絆創膏を購入すれば、自分のケガのサイズにフィットする型にカットして使えるのでおすすめです!
▼ケアリーブ
▼キズパワーパット
▼【おすすめ】フリーサイズの絆創膏・ハイドコロイド
ポイズンリムーバー
ポイズンリムーバーは必須アイテム!(と言いつつ最近購入しました…)
蜂やアブに刺された時の毒だしとして使います。
私はまだどちらにも刺されたことがありません(笑)万が一の時に備えて、あった方が良いな〜と思い用意しました。
三角巾
三角巾は万能なので、わたしは必ずポーチの中に入れておくようにしています。
もし腕の骨などがが骨折した場合には、首から吊り下げて固定として使えますし、清潔な三角巾であれば止血用の包帯代わりにもなります。
また、足首を捻挫した時なども、三角巾で靴の上から固定することで応急処置ができます。
テーピング
テーピングは収縮するタイプを入れています。
ケガや捻挫をした時だけでなく、靴ずれで豆ができてた時に絆創膏の上から補強したり、靴の底がはがれた時に使ったりなど、いろいろな用途で使えます。
テーピングの技術がなければ、すぐに使えるカットタイプで説明書付きがおそすめです。
▼【おすすめ】誰でも簡単に使えるカットタイプで、効果的な貼り方の説明書付き!
湿布
湿布は、鎮痛消炎効果のある冷湿布を入れています。
サロンパスは大きさがちょうど良くバッグに入れやすいですし、鎮痛消炎効果も高いので、常備するようにしています。
筋肉痛やねんざなど、痛みをおさえたい時に使っています。
鎮痛剤
頭痛や生理痛など、万が一のために鎮痛剤も入れています。
中でも、胃に優しい成分が入っている「ロキソニンS」を愛用しています。
抗ヒスタミン成分配合のステロイド剤
特に夏山登山では虫が大敵ですが、もし虫に刺されてしまった時などに使用します。
痒みや腫れを抑えてくれるので、一つ持っていると家庭でも重宝します。
私は、ムヒアルファEXを使っています。代表的なものなので、登山で持っている人が多いです。
▼登山の虫対策についてはこちら
夏山登山を快適に楽しむ【虫除け対策・最強グッズ】を紹介します!
軽量&コンパクトなハサミ
小さいハサミも忘れずに!
わたしは100円均一で購入しましたが、登山で使うなら軽量タイプが良いと思います。
▼30gと軽量のはさみ
ピンセット
ピンセットは、トゲを抜いたり、蜂に刺されたときに針を抜く時など、細かい作業に必要となるので用意しています。
わたしはビクトリノックスの小型マルチツール(ピンセット付き)をザックに必ずつけています。
キーフォルダーサイズですが、小さいナイフ、ナイフ、やすり、ピンセットがセットになっていて使いやすいです!
薄手の手袋
万が一、ケガをした時に応急処置が必要となる場合、清潔な手で触る必要があるため手袋の入れるようにしています。
看護師さんのブログを拝見したら、以下の製品が良いと書いてありました(わたしはとりあえずスーパーで購入したものを使っています)。
下痢止め
お腹の調子が悪くて登山をしていると、すぐにトイレに行けないので大変辛い思いをすることがあります。
そんな時のために、下痢止めを入れておくようにしています。
ストッパが有名ですが、わたしはビオフェルミンを使っています。
▼ビオフェルミン下痢止め
酔い止め
これは必要ない人も多いと思いますが、私が極度に車酔いするため「酔い止め」も入れています。
登山口まで山道を車やバスで長時間揺られる可能性が高い時などには、わたしにとってマストアイテムです(笑)
あらゆる酔い止めを試してきましたが、アネロンの酔い止めが一番強力だと感じています。
まとめ:登山用の救急セットは必ず用意しよう!
ファーストエイドキットはそろえるのが結構大変ですよね…。
でも登山をしているからには、万が一の事を想定して用意しておきたいです。しかし、なんでもかんでも救急バッグに入れて、いざという時に使えなければ意味がありません。
自分がこれなら緊急時に適切に使える!というものだけを厳選して、ファーストエイドキットを作りたいですね。
SEA TO SUMMITのファーストエイドドライサックは、デザインもわかりやすく、防水性も最上級なので、選んでよかったと気に入っています。
ぜひファーストエイドキットの防水ポーチを探している人は、使ってみてくださいね!
▼一番のおすすめは3リットルサイズ!
▼山岳保険に加入を検討している人におすすめの記事
▼夏山登山の虫対策についてまとめ記事
コメント