こんにちは、DC山岳部ちか(@dc_mountain)です。
近年、登山でサコッシュ(肩がけショルダーバッグの小さいサイズのもの)を見かける頻度が増えてきたました。ザックを下ろさなくても、よく使う小物の出し入れができてとても便利ですよね。
昔は、登山中に首からぶら下げているのが邪魔で使わないことが多かったのですが、ノースフェイスのサコッシュ 「フロントアクセサリーポケット」に出会ってから手放せなくなりました。
今では、登山だけでなく、キャンプやタウンユーズでも必ず持ち歩く相棒になっています!
数あるサコッシュの中で、ノースフェイスのサコッシュ「フロントアクセサリーポケット」を選んだ決め手や、実際に登山で使って便利だと感じた機能を詳しく紹介します。
ノースフェイスのサコッシュ「フロントアクセサリーポケット」

登山用サコッシュ購入の決め手

登山用のサコッシュは、今でこそ人気で使っている人が多いですが、登山中には邪魔になるからつけない方が良いという意見も多く聞きます。
実際に、私もプラプラ首にぶら下げる使用感が苦手で、長く着用していると首が凝るのも悩みの一つでした。また、安全面でも、足元の視野を妨げたり、岩場などを登るときには当たって邪魔になったりなど、あまり良くないといわれています。
なので、登山でハードな山に登るときにはザックの中にしまうか、外付けで固定できるタイプのサコッシュが便利です。
そんな中で、ノースフェイスのサコッシュ「フロントアクセサリーポケット」は、肩紐の調整がしやすく、ザックやチェストベルトに専用ベルトでしっかり固定できるところが気に入りました!
その他の機能もかなり便利なので、詳しく紹介していきます!
ノースフェイスのサコッシュを紹介

ノースフェイスのサコッシュ 「フロントアクセサリーポケット」を購入する際に、以下のポイントをチェックしました。
- 容量:自分の入れたいものが入るサイズか
- 耐久性:防水・生地の素材・厚さなど
- 固定:ザックに固定できるか
- 他機能:マップケース・ポケットの有無
実際に使っている感想を交えながらレビューします。
容量
ノースフェイスのサコッシュ 「フロントアクセサリーポケット」は、A5サイズのiPAD miniがすっぽり入るサイズ感です。
サコッシュの中に入れられるのは、以下のようなもの。
- ハンカチ・テッシュなど
- 消毒液
- ハッカスプレー(虫除け)
- 財布
- 携帯
- 登山地図
- 行動食
- 日焼け止め(化粧品・リップなども)
- A5サイズのノート(iPad mini)

私は登山ツアーの添乗員をしているので、A5サイズのノートが入るところが良かった…!
逆に、以下のものは収納できません。
- カメラ(一眼レフ)
- ペットボトル
カメラはコンパクトデジカメなら入るかもです。
ペットボトルも無理をすれば入りますが、せっかくのシルエットが台無しになります(笑)
最近は、iPhoneが優秀なので登山にカメラを持ち歩かなくなりました。
耐久性
生地はしっかりしているので不安はありませんが、ポリウレタン素材なので経年劣化で3年〜5年ほどで寿命がきます。
私は1つ目は3年ほど使って汚くなったので、新しく同じ物を購入しました。
3年持てば良いのではないかと思っています。登山でガンガン使ってもヘタレなどはありませんでした。
固定
このサコッシュの本領発揮。
小さいハーネスが付いているので、下の写真のように、ザックに引っ掛けて固定できます。


チェストベルトに固定させるときなどに引っ掛けるところがない場合は、下の短いベルトがアクセサリーとして付いてくるので、ザックに連携させればOKです!


簡単にザックに引っ掛けることができるので、めちゃくちゃ便利ですよ!!
他機能:防水マップケース付き!
登山で実際に使ってみて、一番気に入った機能が「防水マップケース」でした!
登山地図は必ず持っていくようにしていますが、ザックの中に入れておくとなかなか地図を開かないんですよね…。
むしろサコッシュに入れていてもいちいち広げるのが面倒だったのですが、
今では、マップケースにコピーした地図を入れておくようになって、こまめに地図を確認するようになりました!

他メーカーのサコッシュだとついていないことが多いのでありがたい!
ザックの中はこんな感じです。

ポケットは2つ付いていて、片方はメッシュになっています。
メッシュポケットは、小物(飴玉など)を入れてもザックの中で泳いで行方不明…なんてことがなくなります。

まとめ:デザインもシンプルで気に入っています!
ノースフェイスのサコッシュはデザインがとてもシンプルなので、タウンユーズでも合わせやすくて気に入っています。
登山はもちろん、キャンプでもサコッシュがあると便利です!


私は黒のサコッシュを選びましたが、カーキーも落ち着いた色でオシャレだと思いました。
ぜひチェックしてみてください!


▼おすすめ関連記事
コメント